「日本人はなぜ無宗教なのか」阿満利麿

「あなたの宗教は何ですか?」と聞かれたら、
多くの日本人は、「…特にないです。無宗教です。」と答えてしまうだろう。


しかし、本人にとっても、実際にもこの「無宗教」というのは「無神論者」という意味ではない。


日本人特有のこの感覚を考える上で、「創唱宗教」と「自然宗教」とを
区別するのが有効であると著者は主張する。


創唱宗教」とは、教祖、教典、教団とで成り立っている宗教であり、イスラム教、キリスト教新興宗教などがこれにあたる。


自然宗教」とはいつ誰が始めたらわからない宗教。つまり、上記の教祖、教典、教団を明確に持たない。要は、日常生活で「昔から(何となく)こうしろと伝わってますよ」というもの。


日本人は、「宗教」への恐れ、つまり宗教へ取り組むことによって、生きる意味や不安へ立ち向かわけねばばらなくなること、それから逃れるために、年中行事(初詣、墓参り)を繰り返すことによって最低限の心の平安を得ることで、「創唱宗教」へ踏み入ることをしなくなった。
これは重要な点である。


これには、日本の宗教の歴史も大きく関わっている。


天皇論の内容もあったため、これはまた別の本で論点を深めたい。
日本人はなぜ無宗教なのか (ちくま新書)